はじめに
2月1日(金)にZEPP TOKYOで行われたBABYMETAL ワンマンライブ「I、D、Z~LEGEND “Z”」に行ってきました。
今回はBABYMETALの布教を交えつつセットリストと共にライブの感想を書いていこうと思います。
BABYMETALとは
BABYMETALとはアイドルグループ「さくら学院」から派生したユニットで2010年に結成。
メンバーはメインボーカルのSU-METAL(15歳)と合いの手を入れるYUIMETAL(13歳)、MOAMETAL(13歳)の3人組。
アイドルとメタルの融合がテーマであり、激しい曲調に合わせたダンスや流行りを取り込んだ歌詞が魅力です。
ライブの感想
800番代で入場。真ん中より少し前のバーを確保しました。
1.イジメ、ダメ、ゼッタイ
今年リリースされたばかりの新譜です。しかし曲は2年の歴史を持っています。
BABYMETALの代表曲であり最もメタルしてる曲だと思います。
メロイックサインをBABYMETAL用語で「キツネ」と言うのですが、この曲ではキツネポーズをしながら飛びます。
ライブの迫力は凄いです。PVと同じダンスをしながらのパフォーマンスには圧倒されました。
【iTMS】イジメ、ダメ、ゼッタイ
【Amazon】イジメ、ダメ、ゼッタイ
2.いいね!
僕がBABYMETALを知るきっかけになったのがこの曲です。YouTubeのライブ映像に一瞬でやられてしまいました。
ダンス曲らしくポップでありながらスクリーモも取り入れ、まさに超カオス。
中盤からの展開にも驚きです。ライブでは「オマエノモノハオレノモノ」と叫んだり、キツネさんで盛り上がったりします。
今回のライブでは中盤でコーレスがありました。
3.君とアニメが見たい〜Answer for Animation With You
ダンスがとても可愛いです。YUIMETAL、MOAMETALに釘付けになります。
個人的には2番冒頭の冷たい歌い方がツボです。
【iTMS】君とアニメが見たい〜Answer for Animation With You
【Amazon】君とアニメが見たい〜Answer for Animation With You
4.おねだり大作戦
音源未発表曲。YUIMETALとMOAMETALの曲です。
ラップメタルとでも言うのでしょうか。かなり癖になること間違い無しの曲です。
ハードでキュートで天使で悪魔のような曲はこの二人にしか歌えませんね。
5.紅の騎士
こちらも音源未発表曲。SU-METALのソロ曲です。
曲調はメロスピでメタルドストレートな曲になっています。
ライブでは鉄仮面をつけたSU-METALとのバトルがありました。側転をキメたりかなり派手な演出。
ひたすらカッコイイ曲なので音源化が待ち遠しいです。
6.Catch Me If You Can
『イジメ、ダメ、ゼッタイ』のカップリング曲。
ちょっと怖いイメージのある曲ですが、可愛い声がとてもマッチしています。
ライブでは会場の鬼さんこちらクラップが自然とキマっていました。
【iTMS】Catch Me If You Can
【Amazon】Catch Me If You Can
7.ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト
ポップなタイトルと歌詞ですが、デスボイスがとてもいいです。
ライブではデスボイスパートを覚えておくと楽しいですね。
【iTMS】ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト
【Amazon】ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト
8.ド・キ・ド・キ☆モーニング
PVが海外で話題になりました。とても面白い曲です。
イントロのヘドバンは圧巻。
リンリンリンのフリコピはやってる人が多いですね。(キツネさんのポーズでやる)
【iTMS】ド・キ・ド・キ☆モーニング
【Amazon】ド・キ・ド・キ☆モーニング
9.ヘドバンギャー!!
これまでの曲は骨の人達があてぶりをしていました(カラオケでした)がここからは生バンドになりました。
音の厚みが凄くてヘドバンしてる人も多かったです。
生バンドっていいなぁと再認識させられました。今後のライブも是非生バンドでやってほしいですね。
曲の終わりにYOSHIKIさんのように銅鑼を叩いていました。
【iTMS】ヘドバンギャー!!
【Amazon】ヘドバンギャー!!
10.BABYMETAL DEATH
ボーカルはありません。士気を高める曲と言ったところでしょうか。
この曲から最後の曲への盛り上がりは忘れられません。
ちなみにこの曲は『イジメ、ダメ、ゼッタイ』の限定盤に収録されています。
10.イジメ、ダメ、ゼッタイ
生バンドでアレンジされて最高の盛り上がりになりました。
最初の時よりジャンプしてる人が多かったし、歓声も大きかったです。
バンドはドラムが特に良かったのを覚えています。
おわりに
持ち曲すべてをMCなしでやるスタイルは今後も貫いていって欲しいですね。
MCが無い代わりに映像が入るのですが、BABYMETALの世界観を繋いでいく為にもこれは毎回観てみたいと思います。
次のライブはNHKホール。それまでになにかしらのリリースを期待したいです。
そしてライブは生バンドになるのでしょうか。
今後もBABYMETALの活動に注目ですよ!